英語苦手だけど外国人旅行者が増えてくるから英語の勉強をしなくちゃ!
飲食店で外国人のお客さんに英語で対応したいっちゃ。
外国人の人とコミュニケーションを取りたいっちゃ。
現場です。
この記事を書いているのはただの料理人。
インバウンド対応で英語を勉強し、接客をしている時に便利だと思った会話文の忘備録。
当時は海外にまで友達ができるというところまでにも達し、なおかつ英語で予約メールのやり取りをしたり日本の観光地を案内したりと)
実際に飲食店で使う、生きた英会話をご紹介していきますのできっと役に立てると思います!
接客や日常の英会話に必要な英語力とは?
僕が教える英会話というのはコツさえ覚えてしまえば簡単なものばかりです。
飲食店で使うことに特化して紹介するので接客する時の助けになること間違い無いです。
中学校レベルの単語で十分
学校の授業をちょっとでも聴いていた事があれば十分活用することができるでしょう。
海外旅行者との英会話において必要な語学力というのは「中学校で習った英単語」さえ覚えてれば大丈夫!
例えば「I am」とか「like」とか「have」とか。
この程度の単語はきっとわかるはず!
慣れていくといつの間にやら、「food]に関する名詞の単語。つまりは「rice」とか「banana」とか。
働いている飲食店で使っている食材の名詞と調理法の英単語を覚えれば大抵の料理説明しちゃえるっちゃ。

ここで紹介するのはあくまでもコミュニケーション=会話です。
身振り手振り、さらに現代はスマホも駆使すればすぐにあなたは世界に飛び出せるでしょう。
「うまく説明しよう」とか「完璧な英語」は一切必要ありません。
強いて言うなれば「外人と喋る勇気」と「伝えたい」という気持ち・・・
これさえあればエビスィンガナビーオーライ。
僕が実践した接客英会話の学習方法
コツはこちら。
- 英語を好きになる
- 毎日英語に触れ、口を動かす(まずは1週間続けよう)
- 1年続ける決意をする
- 楽しむ
英語は覚えた単語や文をとにかく口に出してみる事が上達します。
僕が30後半で始めた英会話の学習ですが、こちらの本で学んだことがほぼ基本にあります。読んだら英会話が簡単になった中学レベルの英単語でネイティブとペラペラ話せる本!
以上、コツです。。と言っても過言ではありません。
しかしながらビビるほどに英語力がついたので超絶おすすめ本。
これを読んでから学習を進めるとスイスイと英語学習がはかどるので老若男女、全ての日本人に読んでもらいたい!
日本の未来を救いたい!
赤い本だけでも十分ですが、さらに学習したい人には青い本もあわせて買ってみることもおすすめします。
飲食店で使う英会話〜初級編〜
それでは早速、このわたしが日常的にしている接客英会話を紹介していきます。
英会話講師が教えるとても丁寧な正解の英会話ではないので、英語教師の人はその辺を勘違いせずに読み進めてくださいね。
ただし、きちんと通じます!
入店時
・発音のコツ→”R"は舌を引っ込めながら「アー」。groupは「グループ」ですが、”ル”の時「グルァープ」と言うとそれっぽい。
Do you have a booked?(ドゥユハヴァブック?)
・発音のコツ→ここでも”R"は舌を引っ込めながら「アー」だからreservationの始まりの”R”の時は舌を引っ込めた状態から発音し始める。でも難しいので、ちっちゃい「ゥ」を言いながら「ゥリザヴェイシュン」と言ってみよう!もしくは「ゥレザヴェイシュン」。
・発音のコツ→”untill”は「〜まで」ですが、省略して”till”「ティル」でオッケー。そして”L"の発音は”ウ”。とどのつまり「テゥ」って発音するとそれっぽい。「ウィハヴァテイボー、テゥエイッピーエム」。
断る時
☞理由が何にせよ、お客さまの入店を断る場合は必ず冒頭に『Sorry』(すみません)と言いましょう。
・発音のコツ→”R"と”L"の発音に注意が必要です。「”R”は舌を引っ込める。”L”は舌先を上の歯の裏に触る。」
we’re はwe areの略式ですが、「ウェァ」と発音できます。’ぁ”の時は”R”なので舌を引っ込めて。
fullは意外と発音が難しいですが、「ホゥ」と言ってみましょう。その時の「ホ」は「ハに近いホ」で。「ハ(ホ)ゥ」。小さい”ゥ”のあとに舌先を上の歯に触るように。
・発音のコツ→なかなか難しい発音だったりするのでtodayを言わずに「sold out」だけにしてしまってもいいと思います。「ソーゥダウッ」
・発音のコツ→正確には「クロウズドゥ」と言わなければならないのか?知らんけど、難しいから「ドゥ」は言わずとも通じる。
接客時の注意
うますぎる英語をしゃべると、、、
さて、今回は入店時の対応をひとまずご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
「これだけ?」
「もっと必要な英語があるだろがぃ」とお思いでしょうが、一つ注意しなければいけないことがあります。
- 少しでも流暢にしゃべると「あ、この人は英語が喋れる!もっとコミュニケーション取ろう!!」と思われ、ペラペラペラと凄まじい情報量の本場の英語を喋ってきます。
もしもあなたがもっと流暢にしゃべりたいというならば、英会話の練習がもっと必要です。
ネイティブの外国人と毎日話す機会がなければ、オンライン英会話に入会してたくさんしゃべりましょう!
ネイティブと喋ることが英会話上達の1番の近道です。

日本人の独特なニュアンスも、講師が日本人でバイリンガルだからわかりやすいし理解もより深まります。
カウンセリングを行い、担任制だから一人一人に合わせたレッスンが可能でグングン英語力が伸びます。
時間も調整してくれるし仕事の隙間時間でもレッスンできます。

少しずつ学習しよう
いきなり英文や単語を詰め込んでもすぐ忘れてしまい、いざしゃべる時には何も思い出せなくなりがちです。
一日一文一単語を新しく覚えられれば十分だと思います。一年立った頃には365通りの文章と単語が身についている計算です。
気持ちに余裕を持った学習はモチベーションの維持にもつながるのでゆっくり学習することを推奨します。
学習のコツは書いて覚えるしゃべって覚える
英語学習は「しゃべること」の他に「書くこと」も大事な要素です。
何かを覚えるときはペンを持って書きましょう!!
それだけで脳に記憶される効率が飛躍的に上がることでしょう。
最後に、この中学レベルの英単語でネイティブとペラペラ話せる本!は本当におすすめできる本なので、ぜひ読んでください。
騙されたと思って買って学習すれば、目標達成のために効率よく時間が使えるはずです!!

・飲食店で実際に使っている英語はどんなものか
・外国人に接客する時の注意点