神を感じた日
仰々しいタイトルですみません。 でも、実話なんです。体験記として、日記として書き留めておきます。 ある日、神様が近くにいるのを感じました。 山菜採りでいつも感じる事 春というのはいつも清々しくて、天気が良い日は外に出かけ…
仰々しいタイトルですみません。 でも、実話なんです。体験記として、日記として書き留めておきます。 ある日、神様が近くにいるのを感じました。 山菜採りでいつも感じる事 春というのはいつも清々しくて、天気が良い日は外に出かけ…
こんにちわ、だいきっちゃんです。 皆さんは、おうちでお刺身してますか? ただ単に醤油に付けて食べているだけですか? 料亭や割烹、寿司屋で食べる刺身が美味しいのはただ単に「食材が良いと言うだけではありません。」 刺身醤油と…
こんにちは、だいきっちゃんです。 前回、基本の出汁の取り方【一番出汁】でプロ仕様な出汁の取り方を詳しくお伝えしました。 しかし、あの基本の出汁の取り方【一番出汁】と言うのは、実はあまり家庭的ではありません。 …
こんにちは、だいきっちゃんです。 春といえば「山菜」というのは当たり前ですが、春といえば「野草」の季節でもあります。 春に必要な栄養も旬の野草はしっかり補えます。しかも家計に優しい・・・ コロナ禍にぴったり!? 春の野草…
こんにちは。だいきっちゃんです。 皆さんは、あさりと言えば味噌汁。セリと言えば、春の七草がゆ。などをすぐに連想するかもしれませんが、今回はこの2つの食材で「炊き込みご飯」します。 アサリの出汁で炊いたご飯に、セリの香りが…
春の山菜、フキノトウを使った万能ペーストの作り方をご紹介します。 定番のふき味噌も良いですが、パスタやソース、ドレッシングやディップソースにと結構万能に使えるペーストもなかなか行けますよ。 プロが教える本格レシピ 香りと…
<!–more–> こんにちは。だいきっちゃんです。 フキノトウ。結構苦くて子供の頃は苦手だったのに、大人になったら大好物になってしまいました。そんな、ほろ苦いけどクセになる春の山菜は…
<!–more–> こんにちは。料理人ブロガーのだいきっちゃんです。 2020年、コロナのおかげで家で過ごすことが多いと思います。 と言った人に朗報です。献立の作り方のコツや考え方を…
こんにちは、料理人のだいきっちゃんです。 この話は、和食の料理人のわたし自身が修行をした割烹料理店での経験を元に構成されているノンフィクションです。 料理人という道を歩んだ人必見です <!–more&#…
こんにちは。だいきっちゃんです。 世界規模でのコロナ騒ぎで皆さんも必死にウィルス対策をしていると思います。 そんな中、「エピガロカテキンガレート」という、カテキンが「covid-19に対して強い抗ウィルス作用がある」とい…