makanaism

search menu
  • めんつゆ

    我が家で人気の自家製めんつゆ【手作りめんつゆのススメ】

  • 八方だし

    万能調味料「八方だし」の作り方【スーパーの刺身もお店のように美味しくなります】

  • 基本の出汁

    これで良いのだ、超絶簡単万能だし

  • 旬のレシピ

    【春の味覚】あさりとセリの炊き込みご飯

  • 自然治癒力

    春はデトックスの時季!食べ方を学んで代謝しまくろう

  • 未分類

    【コロナ対策】最も良く効く抗ウィルス成分は緑茶に含まれる

  • 自然治癒力

    免疫を上げるために必要な簡単な知恵

めんつゆ

我が家で人気の自家製めんつゆ【手作りめんつゆのススメ】

2020.06.12

こんにちは、だいきっちゃんです。 今回は「めんつゆ」です。 出汁シリーズの中でも、最も需要があるような気がしてなりません。 こんな人こそ覚えるべきです。 そして結論から言いますが、必ず手放せなくなります。少し誘惑すると、...

blog

【料理初心者必見】料理が上達する料理本【日本料理人による厳選7冊+α】

2020.05.17

こう言った人に、現役料理人である僕がおすすめの料理本をご紹介します。 普段、お店で提供している料理の献立作りに行き詰まった時などに、実際に参考にしている料理書です。   料理が上達するおすすめ料理本☟ 料理初心...

八方だし

万能調味料「八方だし」の作り方【スーパーの刺身もお店のように美味しくなります】

2020.06.04

こんにちわ、だいきっちゃんです。 皆さんは、おうちでお刺身してますか? ただ単に醤油に付けて食べているだけですか? 料亭や割烹、寿司屋で食べる刺身が美味しいのはただ単に「食材が良いと言うだけではありません。」 刺身醤油と...

基本の出汁

これで良いのだ、超絶簡単万能だし

2020.05.17

こんにちは、だいきっちゃんです。 前回、基本の出汁の取り方【一番出汁】でプロ仕様な出汁の取り方を詳しくお伝えしました。 しかし、あの基本の出汁の取り方【一番出汁】と言うのは、実はあまり家庭的ではありません。  ...

自然治癒力

【春の七草】セリを食え、芹を!

2023.01.10

こんにちは、だいきっちゃんです。 春といえば「山菜」というのは当たり前ですが、春といえば「野草」の季節でもあります。 春に必要な栄養も旬の野草はしっかり補えます。しかも家計に優しい・・・ コロナ禍にぴったり!? 春の野草...

旬のレシピ

【春の味覚】あさりとセリの炊き込みご飯

2022.11.28

こんにちは。だいきちです。 あさりと言えば味噌汁。セリと言えば、春の七草がゆ。 今回はそんな2つの食材を使った炊き込みご飯します。 その前に君たちはどうやってご飯を炊いているだろうか? 羽釜?だったら完璧だが、今回はこの...

旬のレシピ

簡単】変幻自在のフキノトウペースト | makanaism

2020.05.17

春の山菜、フキノトウを使った万能ペーストの作り方をご紹介します。 定番のふき味噌も良いですが、パスタやソース、ドレッシングやディップソースにと結構万能に使えるペーストもなかなか行けますよ。 プロが教える本格レシピ 香りと...

自然治癒力

春はデトックスの時季!食べ方を学んで代謝しまくろう

2020.05.17

<!–more–> こんにちは。だいきっちゃんです。 フキノトウ。結構苦くて子供の頃は苦手だったのに、大人になったら大好物になってしまいました。そんな、ほろ苦いけどクセになる春の山菜は...

chef talk

献立の考え方【料理上手になるために】

2020.05.17

<!–more–> こんにちは。料理人ブロガーのだいきっちゃんです。 2020年、コロナのおかげで家で過ごすことが多いと思います。  と言った人に朗報です。献立の作り方のコツや考え方を...

未分類

【コロナ対策】最も良く効く抗ウィルス成分は緑茶に含まれる

2020.05.17

こんにちは。だいきっちゃんです。 世界規模でのコロナ騒ぎで皆さんも必死にウィルス対策をしていると思います。 そんな中、「エピガロカテキンガレート」という、カテキンが「covid-19に対して強い抗ウィルス作用がある」とい...

< 1 2 3 >

最近の投稿

  • チャーシューはこうやって作れ(ラーメン好きシェフがこっそり教えます)
  • [飲食店]実用版!接客英会話〜注文の聞き方と、よく質問されること〜
  • [インバウンド対策]初心者必読!かゆいところに手が届く現場の飲食店英会話
  • 砂糖有害論まとめ
  • 漆にかぶれたらどうする?最強の痒み止めを教えます【体験談】
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 1月    

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2020年7月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • blog
  • chef talk
  • めんつゆ
  • 一番出汁
  • 八方だし
  • 基本の出汁
  • 手作りラーメンを作る
  • 旬のレシピ
  • 春
  • 未分類
  • 自然治癒力
  • 食材
  • 飲食店英会話
  • 餃子日記

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2020年7月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • blog
  • chef talk
  • めんつゆ
  • 一番出汁
  • 八方だし
  • 基本の出汁
  • 手作りラーメンを作る
  • 旬のレシピ
  • 春
  • 未分類
  • 自然治癒力
  • 食材
  • 飲食店英会話
  • 餃子日記

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

当サイトについて

  • プライバシーポリシー

© 2025 makanaism All Rights Reserved.